1.人生で初めて100もいいねが付いたよ 航が泣きながら浦和に行きますと言ったのが15年オフ。そんな選手を引き留められるようにとメルディアライザップ様体制になったのが18年。そしてメンバーのほとんどが契約更新した21年オフ。色々あったけど、3年間隔で…
1.今回で終わりです 前回記事は畑まで来ましたので、今回は27番からです。 タイトルに勢いでシリーズと書いてしまいましたが、別のテーマは今のところ全く予定しておりません。 前回同様、オールドファンの戯言と思って生温い目で見ていただき、ご意見・ご…
1.パート②です 前回記事はタリクまで来ましたので、今回は13番からです。 まあ書いてて思いますが、もう2015オフとか経験してると誰がいなくなっても驚かないですよ。 前回同様、オールドファンの戯言と思って生温い目で見ていただき、ご意見・ご批判は、…
前回更新は監督交代時ですか。 楽しみにしている方などいらっしゃらないと思いますが、大変失礼いたしました。(毎回言ってます。) 1.さて まあ何はともあれ残留は残留。あのチームやあのOBなど、罵詈を吐いてやりたい気持ちをグッと堪えて、とにかく今シ…
すっかり更新が途絶えておりましたが、中断期間で書くのが面倒くさくなっただけでした。 楽しみにしている方などいらっしゃらないと思いますが、大変失礼いたしました。 1.さて 驚いたのはやはりこのタイミング、ということですかね。一応、ここ3戦で1勝…
1.梅崎司の移籍 www.bellmare.co.jp シーズン途中とは思いませんでしたが。昨オフ個人的には覚悟していたところではあったので。 タイミングと、移籍先を考えれば、彼にとってプラスの面が大きい移籍だと思います。 まあルヴァンの優勝やら、レッズ戦で計2…
1.中村駿の移籍 www.bellmare.co.jp ちょっと斜め上からきましたね。 たしかにダブつき気味のポジションとはいえ、完全で取った夏に完全でOUTとは...。 ①福岡が欲しがった。移籍金が入るからそれ優先。②聡、三幸、オリベイラと比べて序列が下がった。③単純…
1.ジュニ男のイン・アウト 砂場での体育座り写真が印象的だったジュニ男選手。 イン・アウトといえばチョウさんの伝統芸、まあ一種のショック療法として湘南サポーターには非常に馴染みのある策ではあるのですが。 残念ながら試合を見れていないので深く言…
1.八戸戦対戦成績 初対戦??あれ、天皇杯で当たったっけ気のせい? ちょっとここ2試合ブログを書くのも面倒になるくらいのアレなので、勝つ感覚をしっかり取り戻しておきたいところですね。 まあVARないし大丈夫でしょ! 2.湘南と八戸にゆかりのある方…
*しばらくお休みしておりました。お察しください。 先日ベルマーレのTwitter企画にて、こんなお願い事をしました。 平塚の漢、7月7日生まれ、馬場賢治の引退セレモニーをぜひ我がクラブでしてあげてください。#ベルマーレ願い叶えます — ゆるいデータ (@yur…
先日Twitterにこんなことを書かせていただきました。 やれ江坂だ、宮市だ、と動きの出てきた夏の移籍市場ですが、ウチはどうするんでしょうかね。今のところココっていう補強ポイントが浮かばないのですが... 前線もジュニーニョのフィット感次第なところあ…
湘南 2-4 柏 '18 町野修斗(湘南) '50 ペドロハウル(柏/PK) '78 ウェリントン(湘南) ----------以下省略---------- 1.さあ何から話しましょうかね ちなみに笠原氏は2019以降から担当があり、昨年まで3試合で2分1敗です。 ただ私としては審判が、と…
1.柏戦対戦成績 湘南ベルマーレ : 11勝 柏レイソル : 18勝 引き分け : 8分 ルヴァンでも当たってるのでもう今季4回目の対戦。ていうかもう後半戦ですか。 しかしここ最近ホームで当たる柏戦は結構調子いいんじゃないですかね、去年は勝ってるし、…
えー、この記事は多分にオカルト要素が含まれていることをご理解の上ご覧ください。 1.相性の良い(悪い)審判の方など存在するのか 審判団の皆さんにはいつも公平公正なジャッジの下、試合を適切にコントロールいただき感謝しかないのですが、試合前の審…
浦和 2-3 湘南 '9 ユンケル黄帝液一本目キャスパーユンカー(浦和) '27 山田直輝(湘南) '53 ユンケル黄帝液二本目キャスパーユンカー(浦和) '70 ウェリントン(湘南) '87 岡本拓也(湘南) 1.このブログ始めてから初めてリーグ戦で勝った いやー…
1.浦和戦対戦成績 浦和レッズ : 24勝 湘南ベルマーレ : 9勝 引き分け : 6分 アウェイ浦和戦の最後の勝利はもちろん"あのアレ"でございますが、その前の2018が埼スタ初勝利。 というかリーグ戦では駒場含め浦和戦アウェイ初勝利という奇跡。 2018は…
次戦はてっきり横浜FC戦だと思ったんですけどねぇ。 おこしやす京都のスコアより、真田幸太が出ているのを見てうれしくなったので調べてみました。 *ユース以下には明るくないので調べておりません。 1.1回戦に出場した人 Honda FC:原田開(2008~2009…
見ている印象として何となくの違いは感じられますよね。 例えば繋ぐようになったとか、あんまり深追いはしなくなったとか、出入りの激しい試合が少なくなったとか。 じゃあデータ上にもその違いは表れているのか? 困ったときのFootball LABさんを眺めてみま…
1.ルヴァン敗退がもたらす影響 そりゃあもう、リーグにしっかり集中できる、ってこと以外ありませんよね。 今年に関しては、いやJ1にいるときはいつも、残留が至上命題、残留こそすべて、残留すればあともうなんにもいらない。 気になるのはそこそこメンバ…
1.PKストップできるキーパー ここで苦戦必至なんて書いたからこうなってしまうのだろうか... 立川選手がPKセーブを決めたそうなんですが、先日の谷といいそもそもPKはそんなにないにせよ、今年は当たってますね。秋元選手はPKはからっきしでしたから。(あ…
え?天皇杯?あ、勝ってよかったですね。 1.湘南の選手ってすぐ移籍するイメージという仮説 もちろんこれはプロビンチャクラブにとって良い面でも悪い面でもあるのですが、それだけ良質な選手を輩出しているというとらえ方もできるわけで。 ただ私が気にな…
1.あれ、オリベイラってFC大阪いたよね? 実は意外と縁があるような気がしたので、縁のある選手について調べてみました。 ①小川雅己(2000) 正直出場数ほどの記憶がなく、なんとなくこんな名前の人いたなぁという。 2007にはFC大阪の監督(コーチ?)も務…
1.聖 地 駒 沢 爆 誕 駒沢での公式戦はこれで3戦3勝、勝率10割。ちなみに初クリーンシート。 これはもう聖地、俺たちの駒沢、ということでよろしいのではないかと。 個人的には等々力の次に家から近いので、今後東京戦、ヴェルディ戦は駒沢開催でお願いし…
1.ルヴァンカッププレーオフステージとは 中2日と日程もかなりタイトなので、ある程度メンバーは変えるんでしょうかね。 プレーオフ進出はもちろん喜ばしいことではあるわけですが、残留争いの渦中にあるチームにとっては扱いが難しいわけですよね。 ちな…
湘南 0-0 G大阪 1.3戦連続ドローです Twitterを見ていても溢れる「勝てた」という印象。 ある程度これくらいの内容になることはわかっている上に、先方はお世辞にも良かったとは言えない中では、まあ無理もないですかね。 ただセットプレーはちょっと単…
1.ガンバ戦対戦成績 湘南ベルマーレ : 8勝 ガンバ大阪 : 21勝 引き分け : 8分 相変わらず過去の分が悪いチームばっかりですねぇ...。 昨年はホームでは敗れたものの、アウェイでは絶対狙ってないでしょというクロスがたまたまいた金子大毅に渡り奪…
徳島 1-1 湘南 '13 カカ(徳島) '23 町野修斗(湘南) 1.ここは勝っておきたかったところだが... 勝てば順位が入れ替わるゲームだったものの、残念ながらドロー。 失点シーンはこぼれ球を町野がキープできると見たのか、奪われた後数人がボールウォッ…
1.徳島戦対戦成績 徳島ヴォルティス : 9勝 湘南ベルマーレ : 8勝 引き分け : 7分 負け越してんじゃねーか。 最近5試合(天皇杯含む)は負けなしの徳島戦、確かに過去そんなに相性が良い印象もなく。 もちろん直近は2019昇格プレーオフ。 試合すべて…
湘南 1-1 川崎 '56 山田直輝(湘南) '82 レアンドロ ダミアン(川崎) 1.見事なまでの伏線回収 前回の記事でバイシクルバイシクル言い過ぎたか...。 data-shonan.hatenablog.jp 阿部ちゃん、タリク超えのスーペルゴラッソを叩き込まれてのドロー。 と…
1.川崎戦対戦成績 湘南ベルマーレ : 6勝 川崎フロンターレ:17勝 引き分け : 8分 2010以降の記憶として、手も足も出なかったというほどでもない印象のある川崎戦。(例外:2010H、2019H) 2010A、2016Aなど、撃ち合いになる試合も多い印象ですよね。…